2月13日開通の新東名高速道路には、長篠設楽原パーキングがあります。
すでに立ち寄ったかたもいることと思います。
このパーキングの車止めにも、新城トーナル岩が使われています。
トーナル岩というのは、石英、斜長石、黒雲母、角閃石などを主成分鉱物としており、アルカリ長石はほとんど含まない完晶質の深成岩です。

新城トーナル岩は新城石英閃緑岩とも呼ばれ、楕円形の暗色包有岩と切海苔のように見える長方形の黒い角閃石などの有色鉱物の結晶の配列とが、ほぼ調和的に並んでいることが特徴です。
新城市の本宮山から鮎滝のあたりまで、東西約14km、南北約6kmにわたって分布しています。
およそ8500万年前に形成されたと考えられています。
【貞力】