このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 09月 24日
きのこ展を本日より開催してます。10/8(日)までです。(ひ)例年通り採取したきのこを展示してます。まだ少なめです...
2023年 09月 11日
博物館近所の旧門谷小学校で現代美術展をやってます。10/1(日)まで開催です。見学しましたが、よくわからなかった。...
2023年 09月 06日
本年のきのこ展は9/24(日)~10/8(日)まで開催です。現在、会場の準備作業を行ってます。(ひ)
2023年 08月 28日
豊田バードカービングクラブの講師と生徒さん2名が、オオコノハズクの羽の構造調査のため来館されました。オオコナハズク...
2023年 08月 26日
昨日、撮影したキツネノカミソリです。残念ながら花期が少々過ぎ、群落状態ではありませんでした。(ひ)
2023年 08月 18日
先日まで涼しげな青い花をつけていた蝶豆。ちょっと見ないうちにたくさんの実をつけていました。ただかなり硬いと感じまし...
2023年 08月 15日
コブナグサの草木染が完成しました。左がコブナグサ、右がヨモギです。どちらも模様を入れるために絞りをいれてあります。...
2023年 08月 13日
草木染を始めました。コブナグサ(イネ科)Arthraxon hispidus (Thunb.)Makinoコブナグ...
2023年 08月 06日
参道には毎週月、火、水のみ開店するお店があります。名前は「緑のパッサージュ」。左がパン屋さん、右がコーヒー屋さん。...
2023年 08月 02日
参道入口近くに小さなケーキ屋さんがあります。ケーキ屋さんまでのアプローチ。ちょっと雰囲気があります。この建物はレン...
博物館の日々の出来事
白いタマゴタケ 新城の総合公園でキタマゴ...
ART in 鳳来寺山ろく 博物館近所の旧門谷小学校...
新城市の地質百選紹介 (16)マンガン鉱 16、マンガン鉱▲マンガ...
奥三河の知られざる金山史 金に魅せら.. 4月29日より 特別展開...
愛知県の石=新城市の石=松脂岩 5月10日「地質の日」に...
特別展「博物館を支えたナチュラリスト.. 展示物のひとつ。井波一雄...
準備中 きのこ展 本年のきのこ展は9/24...
ヘビの口内検診 ロビーで夏休み期間中に人...
津具鉱山の金 特別展にて展示中です。▲...
子ども自然講座 「つみ草あそび」 8/27(土)10時から...